目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
浴衣着用時のアクセサリーのマナーを紹介
♥ 浴衣を着ることになったんだけど、アクセサリーって付けていいの?
♥ 腕時計やブレスレット、ピアスや指輪を身に着けたい
♥ ヘアアクセサリーはどうすればいいの?
夏になると、何かと着る機会が増えるのが浴衣。
いつも着るものではないだけに、メイクや髪型、持ち物なんかも迷ってしまいますよね><
今日は、
♥ 浴衣着用時のアクセサリー
のマナーについてご紹介します☆
ブレスレットや腕時計
ブレスレットや腕時計は、基本NGです。
なぜなら、浴衣の袖に引っ掛かってしまうからです。
今はスマホで時間も確認できるので、浴衣の日は時計もしないのが良いですね。
どうしてもしたい場合は、シンプルなデザインでなるべく平べったいものを選ぶようにしたいです^^
ピアスやイヤリング
ピアスやイヤリングも、着用しないのが無難です。
ですが・・・、
♥ 浴衣に合わせて髪型もバッチリセットして
♥ メイクも可愛く決めて
って感じで、耳元に寂しさを感じてしまう場合も少なくないでしょう。
このような場合は、浴衣に合うピアスを選択してあげるのも良いですねd(‘v`○)
『浴衣に合うピアス』としては、例えば『飴玉ピアス』が人気です。
揺れるたびに可愛いし、金属アレルギー対応のものとかもあるので、この手のピアスと組み合わせるのも良いですね^^
ヘアアクセサリー
ヘアアクセサリーも、
♥ かんざし
♥ ヘアピン
♥ バレッタ
のような、和服に合うものをチョイスすると良いですね♪
その際の色使いは、
♥ 浴衣の色
♥ 柄の色
♥ 帯の色
などと合わせると良いですね^^
例えば、
♥ 『花柄のかんざし』
♥ 『べっ甲バレッタ』
なんかは、浴衣によく合い人気がありますので、趣向に合わせて試してみると良いですね♪