結婚式で着てくドレスの色の意味を紹介

こんな疑問を持ってる方へ

結婚式のドレスの色選びに困ってる
黒や赤を着たいけど、タブーじゃないの?
カラーの意味について知りたい

結婚式でカラードレスを着るときの色選びって悩んじゃいますよね。

今回は、定番のカラーの持つ意味や、人気の色をご紹介していきます。

Sponsored Link

概要(人気色の意味や印象)

意味
ピンク 愛に満ち溢れた幸福の色
平和で安全、清楚で気品あふれる色
活発で情熱的、印象に残る色
グリーン 癒やしと優しさの色
黄色 元気と幸せの色
周囲の色を引き締めて目立たせる色

概要としては上記のような感じで、特に人気な色は

ピンク

の3色でした。

以下、もう少し詳しく見ていきます。

Sponsored Link

ピンク

1番人気な色は、ピンク

多くの女性が好きな『恋愛と幸福の色』です。

実際

女性らしさ
柔らかさ
可愛さ
華やかさ

っていう様々な要素を持ってますよね♪

ただ、可愛らしくて華やかな場にもふさわしい色ではあるものの、他人と色が重なりやすいです。

なので、そこは注意したいですね。

2番めに人気なのは、『平和と安全の青』です。

清楚で
気品があって
清潔感もあって

というのを演出できるのは強みですよね^^

暗めの青や、紺色のドレスも人気です。

情熱的でアグレッシブさも兼ね揃えた赤。

『赤は目立ち過ぎてNGなんじゃ?』なんてことは全然ありません。

自信に溢れた様子をアピールしちゃいましょう^^

明るい色よりも、ワインレッドに近いような暗めの赤を着用することで、落ち着いた感じを出すこともできますね♪

グリーン

さわやかな芽吹きを連想させる緑も人気です。

清潔感があり、癒やしの色でもあります。

少し青がかった緑も見てて落ち着くので人気色ですよ☆

黄色

『幸せの象徴』の黄色は、着用するだけで明るいイメージを倍増させてくれます。

元気で、『輝く太陽』のような印象を与えることができるおすすめ色です。

ただ、来賓の方が着用する場合は、くれぐれも花嫁さんより目立ってしまうことがないよう注意したいですね。

最も無難な黒。

落ち着いた印象を与えるのには適してます。

ただ、結婚式であまりにも地味な格好や、『全身真っ黒』というのはタブーです。

なので着用する場合は違う色が入るような組み合わせや、小物、アクセサリー等で地味にならないように意識すると良いですね。

よく読まれてる記事

まとめ

ウサギさん
以上、結婚式でのカラードレスの意味や印象についてのご紹介でした。
カエルさん
王道な人気色以外でも、着こなしやすい色はたくさんあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね☆
Sponsored Link