目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
パート面接での20代30代の主婦向けの服装を紹介
♥ パート面接に行くことになったけど、服装どうしよ・・・
♥ 『服装自由』って言われてもな~(´エ`;)
♥ 『自由』っていうのが一番困るのよ!
♥ スーツで逆に場違いな感じになっても困るし・・・
♥ 20代30代の若い女性って、私服面接で何着てけばいいの?
最近では不況の影響か、出産後に20代や30代でまたすぐに働きだす主婦の方も増えてます。
そして、働くとなると避けられないのが『面接』ですよね。
パートだと、就活の時と違って
♥ 普段の格好でお越しください
♥ 自由な服装でお越しください
などと言われることも多いです。
そうなると、
『変にスーツでかしこまるより、オフィスカジュアルなスタイルで行ったほうがいいんじゃ・・・』
なんて考えてしまいます。
今日はこのような場合の『パート面接での服装』を若い主婦(主に20代30代)向けにご紹介します☆
『服装自由』とは言え、NGな格好の例
まずはNGな例から見ていきましょう。
× ミニスカート
× ショーパン
× ノースリーブ
× デニム
当然ですが、『私服でOK』=『何着てもOK』という意味ではないので、
× カジュアル過ぎるファッション
× 奇抜なファッション
× 派手なファッション
× 露出の多いファッション
等はNGです。
スニーカーやサンダルはややグレーで、カジュアル過ぎるものや露出の多いものはNGとされます。
ですが、そうではない地味なものならチョイスしてもOKです^^
このあたりの詳細は、上記の『私服のバイト面接の服装マナー』で詳しく書いてますd(‘v`○)
若い主婦の私服面接でおすすめな格好の例
では逆に、OKな服装の例を見ていきます。
♥ カーディガン(ジャケット)
♥ ブラウス
♥ ニット
♥ 無地のスカート(パンツ)
好ましいのは、上記のようなもので、
♥ 大人っぽさ
♥ 落ち着いた感じ
♥ 清潔感
♥ 女性らしさ
がよく出ますね^^
特におすすめなのが、
♥ カーディガン+ブラウス+スカート(パンツ)
♥ ジャケット+ブラウス+スカート(パンツ)
という、同世代のOLさんがしてそうなオフィスカジュアルなスタイルです。
世代を問わず、『ラフすぎず、堅すぎず』という印象を与えられる格好なので、面接でもこのような格好をする女性は多いですよね♪
以下では具体的なコーデ例を画像を交えてご紹介していきます(*´∪`*)
面接用コーデを画像付きで具体的に紹介
カーディガンスタイル
ベージュのカーディガン+白スカート
ベージュと白という、キレイめコーデです。
ワイド系のパンツも着用可能ですが、ワイドになりすぎるとカジュアルな感じが出すぎるので注意しましょう。
グレーのカーディガン+ブルーパンツ
グレーと青という、落ち着いた色を組み合わせた大人コーデです。
落ち着いた色を選ぶ場合は、バッグやシューズの色にも注意したいですね。
普段なら差し色を入れてアクセントにしてもおしゃれですが、面接の時は無難な黒や白、グレーなどを選ぶと良いです^^
白カーディガン+ブルーのスカート
あるいはスカート着用でもOKです^^
色は黒や紺、暗めのブルーなど、落ち着いた感じの色を選びましょう。
また、面接時のスカートの長さは
♥ 立った時に膝が隠れる
♥ 座った時に見えるのは膝上5cm以内
が基本なので、とにかく短くならないように注意してください。
若いママだと、足を出したいでしょうが我慢ですw
ロングカーディガンはNG
また、同じ『カーディガン』でも『ロングカーディガン』はカジュアル過ぎるのでNGとされてます。
なので、おしゃれなので着用したいところですが、パート面接でも着用を控えるのが無難です。
通販で人気のカーディガン
楽天で人気のカーディガンがあったので紹介しておきます。
こちら、2017年の新作なのですが、
♥ 安くてシンプルなのにオシャレで
♥ 面接や仕事でもつかえて
♥ カラバリが豊富で
♥ Vネックでだらしなくなくて
ってことで、人気があります。
安くてカラーバリエーションが豊富なので、色買い、まとめ買いにも適してますd(‘v`○)
面接以外の、『ちょっと買い物』とかってときにも使えるし、春秋にこういうのを羽織って出かけるのも、おしゃれなママっぽくで良いですね☆
ジャケットスタイル
ブルーのジャケット+白パンツ
ジャケットの色とブラウスの色を同系統にすると、おしゃれなだけで見栄えが良いです。
白はシワ等が目立つので、お洋服の清潔感にも注意しましょう。
ブルーのジャケット+グレーの花柄スカート
黒が似合う女性なら、無難にインナーの色を黒にするのも良いです^^
スカートの柄はOKですが、このくらいの目立たない感じにとどめておきたいですね。
白ジャケット+黒パンツ
あるいは、白ジャケットに黒のインナーという方法もあります。
白黒コーデなので奇抜な感じはしないし、大人のキレイめな感じが出ますね^^
ただ、この場合アウターが膨張色になってしまうので、体型にコンプレックス等がある方には強くおすすめできないかもです(´エ`;)
よく読まれてる記事
今回は
♥ カーディガンスタイル
♥ ジャケットスタイル
を紹介しましたが、もちろん暑い夏の場合は、必ずしもカーディガンやジャケットを上に羽織る必要はないです。
その場合、トップスは半袖でOKですが、ノースリーブは避けましょう。
夏のオフィスカジュアルスタイルについては、上記が参考になります。
また、面接時の靴の選び方は、こちらに詳しく書いてます♪
基本は『革製のパンプスで、ヒールが3~5cmのもの』ですが、より細かいルールなどは上記からご確認くださいd(‘v`○)