目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
パート面接での主婦向けの服装を紹介
♥ パート面接に行くことになったけど、服装どうしよ・・・
♥ スーツじゃ堅すぎるし、カジュアル過ぎるわけにもいかないし・・・
♥ 『私服でお越しください』っていうのが、一番困るのよ(´エ`;)
♥ 面接にカーディガンって着てっていいの?
パートをする主婦の方は、いつの時代でも多いですが、仕事を始めるにあたって避けて通れないのが『面接』です。
パートの場合は、就活の時ほどガチガチに堅い感じではないので、特に小さなお店とかだとスーツを着てくのが逆に場違いな感じになることもありますよね“(;´ω`A)
今日は、主に
♥ カーディガン
にポイントを絞って、主婦のパート面接での服装マナーについてご紹介します☆
パート面接でカーディガン着用は失礼じゃないの?
パートでの私服面接時の服装にカーディガンを着用するのは、全然OKです^^
一般的に、私服面接で良い印象を与えるアイテムとして、
♥ ジャケット
♥ カーディガン
♥ ニット
♥ ブラウス
などが挙げられますが、実はカーディガンって、『面接で好印象な私服』の一つに挙げられるくらい、イチオシのアイテムなんですd(‘v`○)
なんて言っても、
♥ カジュアル過ぎない
♥ 堅すぎない
♥ キレイめな感じも出る
っていう利点のある服装ですからね。
パートの私服面接には、ぜひカーディガンを着用しましょう☆
こんなカーディガンがおすすめ
一口に『カーディガン』と言っても、様々なものがあります。
× 派手色
× 派手柄
× 奇抜な素材
こういうものは当然避けたほうが良いわけですが、『面接で好印象を与えやすいカーディガンの特徴』というのがあるもの事実なので、以下紹介していきます。
首元
首元は『Vネック』が良いです。
重ね着もしやすいし、首周りの女性らしい感じをさりげなくアピールできて、好印象に繋がります♪
面接なので、『おしゃれ』を意識する必要はないですが、Vネックのカーディガンって『大人可愛い感じ』がすごくしますよね(*´∪`*)
年代別におすすめのカラー
カラーも、『目立たず無難なもの』であれば概ねOKですが、傾向として、
♥ 白
♥ 淡いピンク
♥ クリーム色
と言った、白っぽい薄い色が良いとされます。
あるいはややお姉さんな女性(アラフォー以上)なら、
♥ ベージュ
♥ ネイビー
♥ グレー
♥ 黒
と言った、落ち着いた色で、『大人な女性』な感じを強調するのもアリです♪
Vネックのレディースカーディガンの売れ筋商品は、例えばこちらです。
2017年の新作なのですが、
♥ シンプルながら上品で可愛さもあって
♥ オフィス用に使えて
♥ 安値で
♥ カラバリが豊富で
ということで、非常に売れてます。
別に、面接のときじゃなくてもカーディガンって着用していいわけですから、普段着とか秋冬なんかのお出かけ用にストックしとくのもありでしょう^^
カーディガンを使用したパート面接での鉄板コーデ例
もうちょっと具体的にイメージを沸かせるために、具体的なコーデ例を画像を交えてご紹介していきます^^
カーディガン(ジャケット)+ブラウス+パンツ
グレーのカーデ+黒パンツ
キレイめのパンツスタイルです。
このくらい地味な色でも、カーディガンの可愛らしさで女性っぽさが十分出ますね^^
キャメルのカーデ+黒パンツ
『ザ・大人コーデ』って感じのシンプルスタイルです♪
20代とかの若いママはもちろん、40代とかの落ち着いた印象の女性も、しっくりくるスタイルでしょう。
ベージュのニットカーデ+白パンツ
ベージュのVネックニットカーデを着用した、キレイめコーデです。
ワイドパンツの類も着用OKですが、ワイドになりすぎるとカジュアルな印象が強まるので、そこは注意してください。
カーディガン(ジャケット)+ブラウス+スカート
白カーデ+青のフレアスカート
膝丈スカートが、大人カジュアルさを演出する、落ち着いたコーデです。
スカートを着用する場合は、
♥ 立った時に膝が隠れる
♥ 座った時に見えるのは膝上5cm以内
となるように注意してください。
グレーのカーデ+紫スカート
グレート紫を合わせた、大人可愛い感じのオフィスカジュアルコーデです。
紫も、このくらいの薄色なら安心して着用できますd(‘v`○)
青カーデ+ベージュスカート
こちらもややお姉さん向けの格好です。
タイトスカートは『ふんわりした女性らしさ』を強調するし、ベージュの明るさもトップスで中和されますね^^
よく読まれてる記事
夏の私服面接での服装ついては、上記が参考になります^^
また、面接時は私服であっても『革のパンプス』を着用するのが基本です。
私服面接での靴、靴下の選び方に関する詳細は上記からご確認ください☆