目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
女性の夏の就活用のオフィスカジュアルを紹介
♥ 夏に就活の面接が入っちゃった・・・
♥ 私服OKって言われたけど服装どうしよ?
♥ スカート、パンツ、どっちでいけばいいの?
就活での服装には皆頭を悩ませるものですが、特に困るのは『私服面接』。
暑い夏場の面接となると、服装には特に気を遣いますよね(´エ`;)
露出しすぎてもダメだし、変に厚着するのもおかしいし・・・
って感じで服装に悩まれる方は多いのではないでしょうか?
今日は、『夏場の就活で私服面接だった場合』の服装についてご紹介します☆
NGな服装例
『当日は自由な服装でお越しください』と言われても、当然なんでもかんでもOKなわけではないです。
× 短すぎるスカート
× 露出の多いサンダル
× カジュアル過ぎるパンツ(デニムなど)
は、当然NGです。
メイクや髪型、鞄やアクセサリーも同様です。
アパレル等の一部の業界を除き、基本的に面接担当者は、面接に来た人のファッションセンスではなく、
♥ 適正
♥ 常識
を見るので、派手にならないように注意しましょう。
こんな点に注意
では、どんな服装が好ましいのか、パーツごとに見ていきます☆
ボトムス
ボトムスは、スカートでもパンツでもOKです。
スカートを選ぶ場合は、とにかくミニになりすぎないように注意しましょう。
♥ 立った時に膝が隠れる
♥ 座った時に見えるのは膝上5cm以内
が良いとされてますので、参考にしてください。
上着
上着(ジャケット)の着用は必須ではありません。
夏は暑いので、上着を着用しない方法もありますが、その場合はノースリーブなど露出の多い格好を避ける必要がありますね。
上着ありの格好で面接に行って、上着を脱ぐと、手に持ってなきゃいけないし、シワなどの原因になります。
なので、上着を着用する場合は通気性の高い『裏地なしのタイプ』を選ぶと良いです。
インナー
インナーも割と見られるし、目につくので注意しましょう。
♥ ブラウス
♥ シャツ
♥ カットソー
♥ キャミソール
等、目立たない色のものを着用したいですね。
白の無地でVネックが無難ですが、色や柄については、濃い色、派手な柄でなければOKです^^
シャツの素材
絶対ではないですが、『ポリエステル素材』がおすすめです。
なぜなら、化学繊維を含んでシワになりにくいからですね^^
面接では、『何を着てるか』も当然見られますが、その人の常識を判断する上で『服装の清潔感』も重視されます。
いくら可愛くても『ヨレヨレのシャツに汚いサンダル』を履いてる女性と一緒に仕事をしたいっては、普通思いませんよね“(;´ω`A)
なので、シワや汚れにも注意を払いましょう。
夏のオフィスカジュアルで好ましい服装の例
続いて、『夏の就活』で相応しい格好の具体例を、画像を交えてご紹介します。
白ブラウス+青パンツ
『ブラウス+パンツ』スタイルは、最も無難なスタイルの定番です。
ストライプ柄も、このくらいの目立たないものならOKだし、キレイめ感もアピールできますねd(‘v`○)
パンツスタイルでもスカートでも、靴はパンプス(革製でヒールが3~5cmのもの)を着用しましょう。
水色ブラウス+黒パンツ
キレイめ感重視の夏のオフィスカジュアルスタイルです。
ワイドパンツは、ワイドになりすぎると野暮ったくなってだらしがないので、注意しましょう。
青ブラウス+白のタックパンツ
『タックパンツ』はインターンの私服面接で人事担当者が気に入りやすい服装として有名なので、おすすめです^^
特にIT系とかだと、この『スッキリしたパンツコーデ』がうける傾向にあるようですよd(‘v`○)
グレーのカットソー+青パンツ
シンプルながらも、キレイめで大人っぽさも抜群なカットソーも重宝です。
目立たない色を選び、なるべく無地に近い地味なものをチョイスすると良いです。
白ブラウス+青スカート
涼し気な青が夏の季節感をそれとなく出してくれます。
スカートでも女性らしさが出るし、このくらいの丈であれば良い感じですね♪
白カットソー+ベージュスカート
色はこのくらい地味に押さえても、大人っぽさや女性っぽさが出ますね^^
カットソーやスカートは、シワになりにくい素材を選ぶとより良いです♪