目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
入学式でのスーツ選びに困ってる新大学生へ
無事に大学に合格した後は、入学式に備えてこんな悩みも出てきますよね(´エ`;)
高校までは、こういう学校行事でも制服を着てれば良かったのですが、大学からは自分でスーツや服装を選ばなければいけません。
スーツの着用義務について
大学の入学式でスーツと言うと、
- 『スーツって必ず着ないといけないの?』
という疑問が、少なからず出てくることでしょう。
一部の私立大学などでは、必ずしもスーツの着用を義務付けてません。
したがって、この質問に対する答えは『大学による』ということになります。
ですが、基本的には入学式では男女ともにスーツ着用になります。
こちらは、2015年の慶應義塾の入学式の画像。
スーツじゃないと確実に浮くので、私服はもちろん、可愛い感じのワンピースとかも封印しましょう。
入学式スーツの選び方のマナーや常識について
では、スーツ着用が必要だと言うことがわかったところで、『どんなスーツが好ましいのか』について画像と一緒に見ていきます^^
スーツの色
色は暗めの色を選ぶのがスタンダードで、
♥ 黒
♥ グレー
♥ ネイビー
と言った色が人気です♪
真っ黒でもいいんですが、あんまり黒すぎるとお葬式みたいになっちゃいますからね(´エ`;)
そういう理由で、ネイビーやグレーを選択したり、あるいはストライプ柄が入ってるものを選択する人も少なくないです^^
また、『春』っていう季節柄、ベージュとか、明るめのパステルカラーを選びたくなることもあるかと思いますが、こういった色はやめておいた方が無難です。
なぜなら、高確率で浮くからです。
こちらは、2015年の法政大学や慶応大学の入学式になります。
男子も女子も、暗い色の学生さんばっかですよね(´エ`;)
広島大学や立命館でも同様です。
黒や紺のスーツの学生がほとんどですね^^
コートやシャツ、ブラウスやバッグ等で他の色を選択可能です。
なので、ここは素直にダークカラーのリクルートスーツを選ぶのが無難でしょう。
シャツ
♥ 黒スーツ
♥ 白シャツ
は、無難なスタイルであり、もちろん悪くはないです。
悪くはないんだけど、ちょっとさみしいですね(´エ`;)
なので、シャツはスーツとは逆に、薄い色が入ったものをチョイスする女性が多いです♪
特に人気なのが、
♥ 薄いピンク
♥ 薄いブルー
♥ 薄いイエロー
と言ったあたりです^^
シャツの色自体は薄くとも、白シャツとかかなり違った印象を与えることができます(*´∪`*)
淡い感じの薄い色を選ぶのがポイントですね☆
あとは、胸元にフリルやギャザー、リボン等があるものも、マナー的にOKです♪
これらはむしろ、ブラウスでスーツの堅い印象を和らげてくれることでしょう^^
なので見た目のバランスが良くなる効果も期待できますねd(‘v`○)
スカートかパンツか
これはどちらでも良いです^^
こちらの神戸大学の入学式なんかを見ると、やはり女性はスカートの人の方が多いかなという印象ですね^^
でも別に『パンツがダメ』とかって決まりは一切ないし、最近じゃパンツ派の女性が増えてきてるのも事実です。
♥ スカート→女性的な印象を強められる
♥ パンツ→アクティブな印象を強められる
という感じで、各々に良さや特徴があります。
なので、自分がどう見られたいのかで選ぶ方法もありですよ☆
また、スカートを選択する場合は、丈の長いフレアスカートよりも、タイトスカートのほうが着こなしが簡単です^^
タイトスカートは、体のラインが出てしまうので、ぽっちゃりしてると履きたくないかもしれませんが、裾に広がりのあるフレアスカートよりも、実は体系がすっきり見えるっていう利点もあるんですd(‘v`○)
なので、タイトスカートのほうが圧倒的におすすめできます☆
もちろん、フレアスカートがダメではないです。
ですが、特別着たい理由等がない場合は、スカート着用の場合タイトスカートを選択するほうがメリットがあることでしょう(*´∪`*)