目次を確認(見出しクリックでジャンプ)
ギンガムチェックスカートの着こなし方を紹介
♥ ギンガムチェックのスカートでおしゃれをしたい♪
♥ スカート丈は長めのミモレ丈でもいいの?
♥ コーデはどんなのがいいの?
最近何かと人気爆発中の『ギンガムチェック』。
日々のコーデにも取り入れたいですが、柄もののスカートも可愛いですよね♪
今日は、少し丈が長めの『ミモレ丈ギンガムチェックスカートの、コーデ』についてご紹介していきます☆
『ミモレ丈』ってどのくらいの長さのスカートのことを言うの?
コーデのご紹介の前に、『ミモレ丈』についてちょっとだけ補足しておきます。
具体的な長さについて
『ミモレ』っていうのは、
♥ mollet(ふくらはぎ)
♥ mi-(半分・中程)
の2つの語源を持つ言葉です。
当然膝よりはかなり下に来るので、必然的にロングになりますが、身長や足の長さは人によって違うので、何cmという決まりはありません。
『ふくらはぎの真ん中の一番太いところくらいまでの長さ』と思っておくと良いですね^^
ミモレ丈や、ロングスカートがギンガムチェック柄に合う理由
ミニスカートは、たしかにおしゃれですが、実はギンガムチェック柄の場合、スカートの丈が長いほうが見栄えが良いとされてます。
やはりスカートの丈が短いと、幼く見えてしまいますからね><
♥ 『ミモレ丈の大人っぽさ』
♥ 『ギンガムチェックのカジュアルさ』
は相性が良く、
♥ 『レトロだけどガーリーで、大人フェミニンなかわいさ』
を漂わせやすいですよね♪
実は、
『ギンガムチェック+ミモレ丈』
っていう組み合わせは、落ち着きたいお姉さんな女性から、普段はミニスカートが多い若い女の子にまでおすすめできるスタイルなのです☆
ミモレ丈のギンガムチェックスカートのコーデ画像
ミモレ丈とギンガムチェックの相性の良さがわかったところで、具体的なコーデを見ていきます。
今日は、
- 『スカート』+『シャツ』
- 『スカート』+『ニット』
- 『スカート』+『ジャケット』
の順でご紹介していきますd(‘v`○)
『スカート』+『シャツ』のコーデ例
『グレーのプリーツスカート』+『白カットソー』
『甘めの女子』が大好きなプリーツスカートは、ダークなカラーが多くなる秋冬にもってこいです。
シンプルなのに甘さがあって、ふんわりフェミニンな感じが素敵ですね♪
『黒スカート』+『ブラウンカットソー』
ブラウンのノースリーブブラウスを組み合わせた『シンプル・イズ・ベスト』な夏コーデです。
ギンガムチェックのスカートは、キャップやスニーカーとの相性も良いので、好みに応じて組み合わせると良いですね^^
『黒のラップスカート』+『白シャツ』
ゆるゆる感がおしゃれな、白黒コーデです。
だぼだぼしただらしなさや、地味さを感じないし、ゆったり履けて動きやすそうですね☆
『スカート』+『白のロゴT』
多少カジュアルダウンしすぎても大丈夫なのも、ギンガムチェックの利点です。
実際、
♥ ロゴTシャツ
♥ スニーカー
などのアイテムとも非常に相性が良いので、トップスは無地にこだわらないようにしましょう☆
『スカート』+『ニット』のコーデ例
『赤スカート』+『グレーのニット』
秋のカジュアルゆるコーデです。
赤のギンガムチェックは、黒や青に比べて一般的ではないですが、このようにグレーの無地などと組み合わせると無難に着用できますね^^
『スカート』+『赤カーデ』
Vネックのシンプルな赤カーデをタックインした、大人向けのきれいめカジュアルコーデです。
Vネックの衿ぐりは大人っぽさもアップするし、リブ編みのニットは細見え効果にも一役買いますよ^^
『黒スカート』+『白ニット』
秋の白黒コーデです。
ホワイトニットのゆるゆるもこもこした感じがおしゃれですね♪
このようなシンプルスタイルでも、新鮮さを感じるのがギンガムチェックの強みです。
『青スカート』+『ネイビーのニット』
ネイビーと黒で色を抑えた、秋のおしゃれコーデです。
ギンガムチェックを主役にして、他を控えめにすることで、ギンガムチェック柄の新鮮さがより一層目立ちますね(*´∪`*)
『スカート』+『ジャケット』のコーデ例
『スカート』+『黒のライダーズジャケット』
春秋の肌寒い季節は、ライダーズジャケットと組み合わせる方法も流行ってます。
色は黒が一番無難で、モノトーンでも単調さを感じさせないところが、ギンガムチェック柄の素晴らしいところですね♪
『黒スカート』+『デニムジャケット』
デニムジャケットがかわいい、春のおしゃれコーデです。
ギンガムチェックは、デニムのカジュアルさとも非常にマッチしますね☆